ガラルでUNITE!![ポケモン剣盾 ダブルバトル 6/18(土)]
ポケモンユナイトぉ!
ってことでもっぱらユナイトばっかして剣盾あんましてなかったんですが、もう9世代の情報も出てきたしせっかくなのでユナイトに関連した仲間大会をいっちょやりますか!ってなりました。
①日時
2022年6月18日(土)21~23時
②対戦ルール
ダブルバトル ノーマルルールを準拠とした使用可能ポケモンに制限をかけたバトルとする。
対戦持ち時間は7分 総合時間は15分 時間内の対戦回数の上限は10試合とする。
今回は使用ポケモンが限定されており、ポケモンユナイトに登場する中でプレイヤーが選択できる全32匹の中からポケモン剣盾で対戦可能なポケモンのみを選ぶこととなります。なのでフーパ、ゲッコウガはガラルにはいないので使用不可となります。
ノーマルバトル準拠となっておりますがポケモン、持ち物の重複は不可とします。またユナイトと同じように対戦したいので6匹から4匹選出が普通ですが今大会は5匹準備していただきそのまま5匹選出していただこうと思ってます。
使用ポケモン5匹選出を可能とするため、NNの表示、ゼラオラの使用を可能にするためにノーマルルール準拠としているのでややこしくはありますが、ご了承ください。
③参加方法
参加者は事前に参加する旨とTN(トレーナーネーム)をTwitterのDMで連絡していただき、確認出来たら仲間大会のIDを配布するので登録していただき参加となります。ID配布は大会7日前から配布することとなります。
申請期日は大会前日までですが出来る限り早めに連絡いただけるとありがたいです。
④注意事項
・ID登録や申請はお早めに 申請忘れは何とかなるかもしれませんが、登録漏れは手の施しようがないので自己責任となります。
また本大会が18日開催なので19日以降の仲間大会の開催、参加をしていると本大会に登録できません ご注意ください。
・参加者のPT確認はしません 各々でルールに則ったPT作りをお願いします
万が一対戦相手のルール違反が発覚した際は相手TNがわかる画像と一緒に報告お願いします。 違反者との試合も1試合消化となるので違反者には降参していただきます。
・対戦中のSNS、放送等は自由にしていただいて構いません 対戦相手の誹謗中傷や型バレ等はお控えください。
・大会中はバトルボックスを固定するので、技や持ち物の変更は出来ません
。特にダイマックスレベルの上げ忘れは特に注意してください。
・今回は過去産も参加できます。 ランクマ準拠ではないので技リセットの必要もありませんが剣盾にはない技(恩返しや目覚めるパワーなど)は対戦では使えないのでご注意ください。
・今回も優勝者には色違いポケモンの景品もあります!景品はチャンピオンのみなので頑張ってください!(優勝賞品は後日、Twitterで発表します^^)
以上が大会の要項となります。
仲間大会が久しぶりの開催なので久しぶりに剣盾をする皆さま、INC頑張って禁伝抜きでやりたい皆さま、ユナイトを通じて知り合った皆さまの参加をお待ちしております^^個人的に私の周りを取り巻く環境も変わったので、この仲間大会が新たなトレーナー同士の交流の場となれば嬉しく思います。
参加予定の方はお知り合いを誘っていただいたり、宣伝していただけるとありがたいです!楽しい大会に出来るよう、ご協力お願いします!そして皆さまの参加を心からお待ちしております!
それでは皆さん、よいポケモンライフを
追記!
5/16日にエーフィ参戦の情報がありましたので使用可能ポケモンが増えました^^
大会の6/18までにユナイトに参戦するポケモンは全て参加可能としますので情報も随時更新していきたいと思います。
とりあえず現状使用可能なポケモンを下に記載しておきます!
ここにエーフィを加えた計33匹から選択となります。
ちなみに自分が強いなぁ~って思う順番なのでご参考に^^
進化前やフォルム違いのポケモンは使用不可ですのでお気をつけください。
白バドパルキア(2022 INC 最終1773)
キャプボ買いました^^9世代までに配信環境整えたい(PCから何まで買いたい)
ってことでポケモンユナイトばっかしてましたが多少は真面目に剣盾最後の大会に挑んできました^^
基本ベースは前年のパルキアラプラスにザシアンを加えた形で行こうと思ってましたが、禁伝2枚となるとラプの火力に物足りなさを感じたのと壁の重要性を感じなかったので白バドが強いと噂もあったため投入。周りを微調整して完成としました!
穴こそ多かったものの白バドもパルキアもイカれた性能があり、多少雑なプレイをしても負けない強さがあり、4月大会ではいい成績も残せたので満足しております^^
構築の中身はさっと流してむしろ対策してたことを中心に紹介しま
ガエン 防塵ゴーグル ずぶといHBベース
レジエレキ いのちのたま 臆病CS
白馬バドレックス 弱点保険 意地っ張りHAベース
ブリザードランス 10万馬力 ヘビーボンバー トリックルーム
パルキア サイコシード 控えめHCベース
ランドロス 突撃チョッキ 控えめHCベース
大地の力 草結び ストーンエッジ 蜻蛉返り
イエッサン♀ 気合いのタスキ 図太いHBベース
禁伝2枚がトリル持ちのためトリル→火力を出す流れを意識
それか有利対面ならガエン、ランドの蜻蛉かイエッサンのシャドボでバドちゃんの弱点保険を無理やり起動して殴りかつのも可能
パルキアもシードがあるため無茶な殴り合いも出来るのが強いなぁと感じました。
それでは以下、各方面への対策一覧です。
対オーガザシアン
パルッサン バド+1
基本トリルは防ぎようないと思うのでパルキア先発 じゃれつくケアでイエッサンで指します トリル下で白バドかパルキアをダイマしますがどちらも落とされずトリルを活かしきるのが大切になります。最後がエレキならなおさら、伝説の力を見せつけましょう。
対グラリザ
バドエレキ ランド+1
これは相手との信頼のバトル リザがエレキの前で動いてくるわけがない って願いつつエレキ引きランドで白バドで決死の特攻ランスしていきます
ランドがダイマする試合が多く特殊とバレないため相手はガエンでくるくるしてきたり、トドンがいるなら唐突なソウゲンでぶっとばせるので頑張れ、ランド
対白バドパルキア
ミラーは鬼の強さを誇るワイ まず取り巻きにレヒレ、バレルがいるかチェック
こちらは催眠対策が出来てないのでバレルがいるならゴーグルガエンのサイクルは必須、レヒレがいるなら突破するためエレキが必須 イエッサンがいるならこちらは出さずフィールドタダ乘りでシード発動も視野にいれます
対策は大きく二つ 相手の白バドをドラグーンや威嚇でケアしつついななきさせない。こちらの白バドも同じ対策されるので弱点保険で差をつける。
ほぼパルキアダイマで白バドはランスの負荷とトリル返しをメインに動きます。
シードさえ発動すれば相手のパルキアとの殴り合いは有利なので相手にトリルをさせ、その間にダメージレースを有利に進めていきましょう。
正直対策不足 フェアリーもいなけりゃ悪もガエンのみ
トリルからのガエンダイマでサイクルをさせないことを目標にしてやってたがザシアン含めたサイクルだったりロンゲが壁だイカサマだってやりだすと手がつけられない
5月大会ではブラッキー投入して対策出来るようになったけど他に穴が出来るようになった。
対黒バドエレキ
これまた対策不足 初手でのじゃんけん感が否めない
向こうもトリルがしんどいのは考慮した上で戦ってくるが封印だトリル読みトリルだ択が多すぎてキツすぎる スカーフエレキとダイマエレキとで対策も大きく変わってしまうため安定して勝利する解答が見つからなかった。
以上の対策を引っ提げて結局31-12で終わりました。
12敗のうち対策していたつもりのオーガとミラーに1敗 信頼対戦のグラリザに2敗してるのが余計だったかなと
あとソルガレオ、ルナアーラ、ディアルガにも負けてますが、たぶんあの相手には何回やっても勝てなかったと思います。
最後に剣盾では公式大会で成果をあげられるようになってきたなと自負しており、トリックリリックでは1800到達できたし、この大会でもあと一歩までは迫って来れたので9世代ではもう一個先のステージに乘れるよう、精進していきたいと思います。
それでは皆様、よいポケモンライフを
閃光のエレキブル[トリックリリック 最終1801 18位]
どうも、カナエル ナビーユ エリンです
10月16~18日に行われた公式大会トリックリリックにおいて満足いく内容と結果で浮かれまくっているので、記事に残しておこうとなりました^^
それではPT紹介です。
エレキブル@命の珠 電気エンジン 意地っ張りH44 A↑212 S252
広い技範囲と電気エンジンにより上からバシバシ倒しにいくエース
まともな地面がワルビくらいしかいなかったので苦手な相手が少なかったのと電気の通りも相まってパーティーの撃墜王やった
ミミッキュにはスチルを、同じく電気タイプで猛威を振るってたジュモクにはアース、ドラパサザンモジャンボにはアイスが刺さるので弱点つけない!がほぼなく 最悪でも等倍は絶対通せるはずなのでダイマターンを無駄に過ごすことも少なかったのもよかったです。
守るほしかったけど範囲を広くすることを最優先、敵を抱え込んでいるんだ、色々とな
ロトム(水)@こだわりスカーフ 臆病H108 BD4 C140 S252
エレキブルの相方 大半が放電からエンジンを動かし、相手を削りつつ麻痺も狙う
エラいポイントが全体技により粉に吸われない、臆病スカーフのためドラパやスカーフウオノラゴンの上から行動できるため放電→エレキブルとなるためドラパ(マニュ)タンザンなどのギミックはもちろんプテラ、オンバーンなど上から追い風も潰せます。
エレキネットは唯一面倒だった科学変化ガスマタドガス+@でもS操作したかったため採用 エレキブル以外巻き添えは出来ないので必須でした
臆病最速の理由は放電ダイマしたあとミミッキュがいたらトリルしに出てきますが1段階あがっても行動順がロトム→エレキブルになってるので放電スチルで皮潰しながら倒せるようになってます。
ジュモクでもよかったのですが地面の通り、水の耐性を加味してロトムとなりました
キリキザン@突撃チョッキ 意地っ張りH244 A116 S148
アイアンヘッド ダメ押し 不意打ち 瓦割
第2エース ワルビガエンの威嚇けん制にと思いましたが基本は不意打ちによる終盤の〆性能により裏から出てくることが多かったです
この環境がキザン、タチフサグマ、サザンドラ、ギガイアスと格闘技が欲しくなる環境でチョッキ持ちなんで簡単に落とされるため対面整理はすごく大切でした
Sが実数値109まで振ってるので+1でミミッキュが抜け、ドラパが-2(麻痺、鉄球)になると抜けます
ダメ押しがちょっと使いづらかったですがロクな技ないのでよかったです 瓦割はロンゲの壁を割るためとナックルのためです
ほぼアイヘか不意打ちで何とかなりました ウオノラゴンも不意打ち連打で被ダメ落ちるので読みあいとか気にせずガンガン振ってました(身代わり1回あって泣いた)
ブリムオン相手にも戦えるようチョッキにしてましたが蓋をあけてみればあんま殴り合いしてなかったし、ロトムやアーゴヨンあたりも相手出来るようになってラッキーでした^^
サザンドラ@弱点保険 浮遊 陽気H60 A196 S252
まさかの物理 ジェットしたい!でもドラパだとロンゲだヤミラミの妨害だるい!って思ってたら願いを叶えてくれた600属の相棒
ダイマ中心の立ち回りだったので火力重視の逆鱗、悪技どうしよう?って思ったけど悪技持ちがキザン、ロンゲといたし、アークから特殊技で攻めることも並び的に難しいと思って切ってました ダイマ後の安定感とエレキブルに取られた時とかはお祈りバトルになりますが性能はあったので助かりました 残りの3技でキザン強化がメインでまさかの物理なんで鬼火も飛んでこないし、なんなら虫の抵抗で弱点保険発動してたのでうまうまでした^^
弱点保険発動までは火力はないので横とまとめて一体落として常に2対1で戦う なんなら残ったやつが弱点保険発動させてくれるように行動してました。(ロンゲとかね)
ダイマ終わったら逆鱗で全員葬りましょう
ウルガモス@オボン 炎の身体 図太い H252 B196 D60
熱風 虫の抵抗 怒りの粉 まもる
PTの潤滑油 キザン、サザンの強化した後の盾
ギガイアスウオノラゴンが多い環境でしたが格闘技、フェアリー技から守るため採用
あとアーマーガァで詰めてくるPTも少なからずいたので特殊炎タイプは必須でした
さらにPTが前のめりのため当然トリルがしんどい 特にまねっこウォールが防ぎようがなかったので怒りの粉の優先度が痒いところに手が届きました^^
虫技の通りがそんなによくなかったのですがCダウンの抵抗でダメ計算出来たのでホンマに使い勝手がよかったです。
オーロンゲ@黒い鉄球 悪戯心 呑気 H252 B196 D60 S最遅(実数値58鉄球込みで29)
ソウルクラッシュ 不意打ち リフレクター トリック
ダメ操作、S操作のため採用
ホンマは後攻の尻尾にしたかったのですが基本守る、猫だましがないのでトリックするターンが凄い弱くなってたので鉄球つけたりました(囚人かな?)
鉄球はトリックすることでドラパがキザンより遅くなるなどS操作はもちろんロトム、アーマーガァにアースが通るようになったこともありました 思ってたより便利^^
最後裏から出しても不意打ちで縛ったり、ソウルクラッシュでも戦えるし、粘土なしでも終盤なんで壁が効果的でした
一応最遅鉄球によって最遅ブリムオンが30のためトリル下で先制できます(先にソウルクラッシュいれてもぶっ飛ばされるw)
以上が個々の紹介でした
あと大まかなギミックや初手の対策です
セキタンザン+α
エレキロトムで相手の隣次第ですが基本は放電ダイマ技でセキタンザンじゃない方を潰します
ただアクジェは防げないのでそういう場合はドロポンアースをセキタンザンに集中します(たいていソウゲンでロトム潰されますがアースが通るのでOK)
ドラパミミッキュ
これもエレキロトム放電ダイマでいいんですがPTみてトリルの線があるかないかで狙うほう考えます
向こうは蜻蛉トリル、影うち弱点保険、ジェット剣舞と何されても強いのですが放電スチルはとりあえずミミッキュは確実に落とせるので強気にいきましょう
何にせよ綱渡りですがこの先ずっとそうなるってね
レパブリムオン
ねこ+タスキトリルだとどうしようもないじゃんけんになりますが基本キザンガモスでダイスチル粉します
とりあえずウォールされてもブリムオン優先 どうせ裏はトリルアタッカーダダリンギガイアスあたりなのでスチルで積めたら楽になります
こっちの裏にはロンゲを仕込んで壁で物理の殴り合いを有利に進めましょう
ウオノラゴンギガイアス
これはスカーフロトムが上取れないので初手からはきっつい相手です
キザンドラが出せてるならドラグーン不意打ちでもジェット不意打ちでもオッケーです
キザンをナックルで落とされるとダルいのでドラグーンでギガイアスのAを下げたいところ どーせギガイアスは保険やからダイマ終わるまで基本放置
まぁ身代わりとかされるとダルいけど、なんとでもなるさ
ってな感じで結構ざっぱにやってましたが終わってみれば30-7で1801
10時くらいでは6位でしたが以降潜らずだったので抜かれまくって18位でした
とはいえ公式大会で1800いけたの初めてだったのでウッキウキでした^^
また機会あればダブルの大会は出ていきたいですね
こういう特殊ルールくるの期待しつつ、ユナイト堪能して待ってます^^
それでは皆さん、ご愛読ありがとうございました。よいポケモンライフを
時空旋律(2021 JCS 最終1729 139位)
ハマってます、しゅごキャラ
先日行われた公式大会JCSの予選の結果報告と紹介記事です
真面目な構築記事は久々ですねw
まぁ結果から言うとボーダー100位で例年よりちょっとボーダー低め?やったけど予選落ちでした ほなPT紹介です
ウルガモス@ラムの実 炎のからだ 臆病H140(実数値175) C116 S252
熱風 虫の抵抗 怒りの粉 鬼火
PTの潤滑油で過労死枠 ザシアンには必ずぶつけるが+1巨獣斬で7割もってかれるのでHP管理が出来ない(諦め)
ラムを持たせることでグラバナにも強気に行動していけます
守るも欲しかったんですが鬼火によって物理アタッカー(ソルガレオ、ネクロズマ、白バド)を特殊アタッカー(ディアルガ、イベルタル)には抵抗で沈黙させて自身の場持ちをよくすることが大切です 鬼火は魂こめて当てましょう(本戦3外し)
ダイマはほぼしませんが、構築的にブラッキーがしんどいのと初手黒バドイエッサンが無理なので火力不足のダイワームで攻めます
自身の場持ちを大切にすることよりも粉によるサポートや晴れ下では熱風ダメージ稼ぎとその盤面での一番の仕事をやりきるのが大切です
ラプラス(キョダイ)@命の珠 貯水 控えめH108(219) B100 C252 D44 S4
PTのエース パルキアと並んで押し切る必勝パターンのため火力ぶっぱの珠
旋律の威力が落ちるとはいえフリドラがないとトドンや相手のパルキアがしんどいので必須
ドロポン採用はわかるけどアリアいる?って思われてるでしょうが命中安定、全体技、テレパシーパルキアとのシナジー、音技による身代わり貫通、そして一番お忘れでしょうがグロス、ブラッキーの火傷治しが出来る点です
貯水コンボもパルキアとなら出来るので旋律からダイマターン切らせても通常時に壁込みなら殴りあいも伝説にも負けません
トリル後のパルキアのHP次第ですが選出したらほぼダイマしますが、フリドラアリアの追加効果か範囲攻撃が欲しいときにはダイマせず戦いましょう
メタグロス@突撃チョッキ クリアボディ 意地っ張りH252 A116 B4 D76 S60
こいついっつもメタグロス使ってんな
最初は鋼枠としてナットにしてましたがこれ以上オーガに強くなくていいし威嚇無効の物理アタッカー、先制技持ち、対白バド、ザシアン性能も悪くなかったので採用
チョッキ持ってるので貯水テレパシーのついでに巻き込み水技くらっても多少は大丈夫です 自身がダイマしてアースするならガンガンやります
パルキアがどうしても妖はもちろん龍ミラーがあんま得意やないのでラプグロスがどんだけ仕事するかにかかってます 雑に扱っても基本性能高いからへーきへーき()
パルキア@防塵ゴーグル テレパシー 控えめH204 C236 S68
波乗り 亜空切断 火炎放射 トリックルーム
今回の伝説枠でかつトリル始動要員
恵まれた耐性からトリル張って高火力範囲攻撃で押せるのと技範囲の広さが強み 自身もテレパシーなのでアリア、地震、ヘドウェとのシナジーが強み
対オーガ性能はもちろんですが、ゴーグル持ちなので怒りの粉突破しながら眠り粉してくる草には強く出れるのでグラバナリザコーにもガンガン出せます ただ相手PTみてトリルするかダイマするか見極めが大切です
物理相手にドラグーンで殴り合うのも出来ますが白バド、ザシアンにはなかなかしんどいので違うダイマ案をとりましょう
放射はあくまでナットツルギにと範囲技、命中不安が打ちづらい時用
Sにある程度振ってあるのでトリル出来たらS-1でも行動順はラプ→パルキアなんでストリーム波乗りが出来ます 鉄板パターンです
ブラッキー@オボンの実 精神力 図太い H252 B236 D20
イカサマ バークアウト 欠伸 挑発
黒バドしんどいので悪タイプ必須やったので加入
サザンやバンギも候補に入ったんですが弱点の被り方が気にかかりブラッキーに
伝説はA高めなのと弱点保険には一致イカサマが良く刺さるので火力不足にはならなかったです 挑発があると詰ませてくるポケモン(ホウオウ、ルギア、トドン、ナット、レジスチル、カグヤ、ドータクン)に強くなれるのとダイマ流しの欠伸があるのでヘイトは稼げます
ただ数値あれどこの環境でもオボン込みでも押し切られることがあるので注意と旋律込みだと耐久エグいですがどっちか言うと壁ターン内で試合を決めたいのでブラッキーが置物になったりサイクルされるのはむしろ不都合なのでダイマに合わせるならグロスと並ばせましょう
イベルタルにはバクア合戦泥試合もいいですが相手の持ち物次第なので過信は注意です
ゲンガー@気合いのタスキ 呪われボディ 臆病 H4 CS252
対フェアリー要員にヘドウェ要員が欲しかったので採用
一番の狙いは指ジオコン、猫ジオコンを絶対許さないようにしたけど耐久の無さが旋律や抵抗バクアとミスマッチやったしタスキトリルもなかなか決まらなかったり
壁込みだとロンゲがヘドウェで2発で落とせなかったりするのでヘド爆と併用したいなってなったり、クリスモが弱保や詰みの鋼に通せなかったりゲンガー自身の耐久がないので2発でしっかり落ちるからウツロイドやボルトランド(霊獣)、ガラルヤドキング、ラフレシア、モロバレル、エンニュート、ニド夫妻、当たり入れても面白かったかも
とまぁこんなピーキーなPT使ってたため安定感からは程遠く30-14と勝率はあんま良くなかったのですが序盤3-6からだったので終盤レートドレイン+連勝が上手くかみ合ってこの成績まで上がれました
負けた試合は怪電波エレキやボルト、キッスニンフレヒレなどの妖タイプの高耐久サポート、壁ロンゲ、ブラッキー、チョッキイベの高耐久悪、トドンやミロやレヒレの水タイプサポートの処理の遅さがこちらの特殊アタッカー中心のPTにはキツかったです
また相手の弱点保険コンボ(地ならしソルガレオ、ネクロや影うち白バド)にブラッキーしか対抗できずラプも壁張るのが精いっぱいで押し切られてたので壁以外のデバフや策があってもよかったかもです
そして何より弱点保険持ちや積みアタッカーがこちらにいなかったので押し切る力がなかったのが特に痛かったです なので序盤にイージーウィン出来ずに足踏みしがちなのが毎年の課題()
とはいえ手ごたえはあったので今回は結構収穫が多かったし自信になったいい大会でした この経験を活かして他の大会や来年以降に繋げれたらいいなと思います
はい、ボケなし笑いなしのオチなし
それでは皆さん、よいポケモンライフを
第四回 ONETYPE ~CHOSEN 1~
ついにリーチから離れた男、カナエルです
ランクマのルールが伝説バトルに変わりダイマックスに加え、伝説ポケモン達の圧倒的な能力で迫力満点のバトルになってますね!!
ということでONETYPEでもそのルールを取り入れつつ楽しみたいと思ってます!!
ってことで今回はサブタイトル付き!!
第四回!!タイプ統一ダブル「ONE TYPE」~CHOSEN 1~!!開催します!!
…なぜ今回サブタイトルがあるかと?!というのは対戦ルールをしっかり読んでください!!タイプ統一であり!!タイプ統一ではないので(?!)
概要
①日時
2021年4月17日(土)21時~23時
②対戦ルール
ダブルバトル ランクバトルシリーズ8準拠とするタイプ統一バトル
今回もNNが見たいのでバトルタワールールにします
対戦の持ち時間は7分 総合時間は15分 時間内の対戦回数の上限は10試合
今回はCHOSEN 1ってことでシリーズ8の伝説ポケモン1匹を入れることが出来ます!!…がさすがにそれでタイプ統一ですと伝説抜きで戦うことを余儀なくされるタイプが出るので(無、岩、草、虫)全タイプ共通のルールを設けます
今大会では1⃣タイプ統一2⃣伝説ポケモン1匹3⃣統一とは違うタイプのポケモン1匹入れることが可能とします!!ややこしいので例をいくつか
といった2⃣3⃣の贅沢使いが可能なので伝説のいない4タイプは伝説を使うなら後者のようなPT組みをおすすめします!!
必ずしも伝説、タイプの違うポケモンを入れなくてはならないわけではないので構築の選択肢としてお考えください
③参加方法
参加者は事前に参加するタイプ、TN(トレーナーネーム)をTwitterのDMで連絡していただき、確認出来たら仲間大会のID配布しますので登録をしていただき参加となります。
また申請の際、前述の2⃣や3⃣まで報告はしなくて大丈夫です
申請期日は大会前日までですが出来る限り早めに連絡をいただけるとありがたいです
④注意事項
・ID登録や申請はお早めに 申請遅れはまぁ何とかしますが、登録漏れは私でも何とも出来ません また本大会が17日開催ですが18日以降の仲間大会の開催、参加をしていると本大会に登録できません ご注意ください
・参加者のPT確認はしません 今大会はルールがややこしいので違反のないようなPT作りをお願いします
・対戦中のタイプ変更する技、特性、持ち物は制限しません
ただザシアン、ザマゼンタは持ち物によってタイプが変わるので使用する際にはルール違反ならないようにご注意ください
・対戦相手のルール違反が発覚した際、相手のTNがわかる画像と一緒に報告お願いします 違反者との試合も1試合消化となるので違反者には降参をしていただきます
・対戦中のSNS、放送等は自由にしていただいて構いません 対戦相手の誹謗中傷や型バレなどはお控えください
・大会中はバトルボックスを固定するので技や持ち物、努力値、ダイマックスレベル等上げ忘れにはご注意ください
以上が大会要項となります
大会も今回で第四回目ということでいつもの参加者から初参加の方と大会が盛り上がればうれしいので#ONETYPEでつぶやき、拡散していただけるとありがたいです
今大会も景品を準備しております まだ発表しませんが何やら色違いの伝説という噂も…
また今大会を通じてダブルバトル、タイプ統一バトルの楽しさはもちろん、伝説ポケモンによる大迫力バトルを楽しんでいただけたら幸いです!!今回も皆さまの参加を心よりお待ちしています!!
それでは皆さん、よいポケモンライフを
シリーズ7 エスパー統一 ダブルその2(最高1784)
剣盾ではビート君いちばん好きです(なぜフェアリーにぃ…!!)
さて連日の構築記事後半です
シーズン14で使った構築からどぞ
グロスは同じ個体で岩雪崩採用ってぐらいなので割愛しま
ラティオス@白いハーブ 浮遊 CS↑252 D4
流星群 波乗り エアスラッシュ 地ならし
火力の兄参上 甘えるが使えなかったので妹採用してた昨シーズンと違いダイマすることも考慮して妹でなく兄を投入
ダイマしたい理由はセキタンザンに安定して勝てるよう特殊水打点があり、グロスのSを上げれる飛行技持ちもプラス材料 何ならダイマせずとも火力もあるので腐りにくい
白いハーブは流星群リセットはもちろん、S操作のバフをリセットしたいがため
Twitterでも紹介したがエレキウーラの解答としてそもそもウーラオスより速いポケモンを探してたらこうなった
スカーフだとダイマの時くさるのでこの持ち物がばっちりハマってよかった
ただ追い風がなくなった点、マジフレ要員が変わった点などは他で埋めることに
カラマネロ@チョッキ あまのじゃく H76 A↑220 S212(実数値120)
馬鹿力 地獄突き 岩雪崩 ギガインパクト
Sを上げた理由は昨シーズンは追い風か地ならしで相手を下げつつマネロは上昇で甘えたSでも許されてたから 耐久を削ってでも行動保障が出来るようになった
これによりゴリラやレヒレなど後出ししてくる2人の上を素で取れるので甘えるや馬鹿力で積んでいると後出しを間に合わせないようにできた
またギガインパクトで自らS操作出来ることで甘えるチャンスが増加 セキタンザンの相手はラティに一任してるのでこの技構成が最適解だった
レイスポスにもダイマ勝負なら勝てるようになり鬼火は甘えるで実質無効に出来るので明確な不利にはならなくなった
ライチュウ(アローラ)@タスキ サーフテール CS↑252
エレキネット 猫だまし スピードスワップ 甘える
PT唯一の甘える要員 そして待望の猫だまし持ち
初手からゲームメイクしやすくマネロの強化やS操作が出来る
最初はスピスワでなく10万だったがどーしても勝てないパターンがあったため採用
後述のブリムオンでトリルする際イエッサンもいることからランドやGファイアーで範囲攻撃+怯み など一方的に運を押しつけられる展開をさけるため
腐りやすいのでいかに相手に攻撃させるくらい仕事しまくるかが大切やが、ワイはコイツとマネロは前作にも使ってたので信頼が違うなぁと思いました(しみじみ)
ブリムオン(キョダイ個体)@ウイの実 マジックミラー H252 B↑196 D60 S最遅
ワイドフォース マジカルシャイン マジカルフレイム トリックルーム
すぐ物理カチカチにしがち 火力なしブリムオンです クソ固いのでランドのハチマキ手助け地震をダブルダメなら耐えます
トリルアタッカーとしてでなく唯一のトリル使いとしてなので耐久ガン振りです ただ元の火力があるので普通にダイマもします
天罰は問答無用の強さがあるので打てる回数を増やしたい ただ落とさないと次の一発が効果なしになる(混乱済みのため)のでトリルターンでダイマしたなら2体は落として混乱状態のやつを残すくらいはしたいです
ウイの実はダイマまでに削れた体力を少しでも回復したいから
イエッサン♀@オボン サイコメイカー H252 B↑196 S60(実数値113)
ワイドフォース マジカルフレイム この指とまれ サイドチェンジ
新しいマジカルフレイム要員です ブリムオンのは炎打点としてナットなど突破のためですがイエッサンは火力ないのでバフ用です
テッカグヤ、ラプラス、レヒレ、ロトムあたりはもちろんGファイヤーに死を覚悟しつつも撃ちます() レヒレあたりを抜くためにもちょっとS振ってます
この指で霊無効がエラいのでレイスドラパ相手も担います となりにブリムオンかマネロを置いて戦いましょう グロスでダイマして耐久強化も強いです
サイドチェンジですがドラパ相手の時ドラグーンガンガン飛んでくるのでそのためですブリムオンに受けてもらいましょう
個別解説は以上です あとはざっと立ち回りや対策
エレキウーラ→グロスラティ
グロスがダイスチルをウーラに撃ちつつラティ地ならしorラティのダイジェットをウーラ+グロス地震 ウーラオスには行動させない
Gファイヤーランド→ブリムオンorマネロ+ライチュウ
ブリムオンイエッサンでは怒り雪崩で削られて最悪怯んでゲームエンドです
ブリムオンライチュウで出すとダイマを切ってきます(どっちダイマするかは相手次第)
なので天罰をGファイヤー+ライチュウはランドに甘えるをします これでも正直安定しないのですがファイヤーダイマで弱点保険でちゃんとジェット積んでこなければ2ターン目スピスワで上取りつつ倒します ちょっと火力不足なので耐久振りファイヤーはヤバいのですが正直トリルするくらいなら賭けてもいいと思います
ランドダイマなら甘える入れば置物に出来ますし、ファイヤーを早期処理につながるので俄然有利です(ランドが自傷する回数も増える)
マネロ出しならファイヤーにダイアタック、ライチュウはランドに甘えるでダイマどちらか見てランドなら甘えるバフで置物に、ファイヤーでジェットなら次のターンダメージ量みてエレキネットダイロックで倒すか 甘える強化でランド落とすか見極めましょう
エルフーンやトルネ→イエッサンブリムオン
猫トリルでもいいのですが脱出エルフだと猫される前に手助けしたりするのでイエッサンで安全にやる 余裕ありそうなら指しないでワイドフォースぶっぱするけどw
リザコーならエレキネットダイロックでリザ完封できます
バナコーだと眠り粉が怖いですが相手も猫だまし考えるとベンタツでさっさとライチュウしばきがちです 相手を信頼(?)して甘える強化からダイロックでコータス潰しつつ天候取りましょう
レイスやドラパ→イエッサンブリムオン
正直イエッサンいてるのでだいぶ有利に トリルからブリムオンで荒らしやマネロで強化につなげれば勝てる
問題はピッピがいた場合 どーしても突破に時間がかかる+メタグロスぐらい打点がない 面倒ではあるが最悪グロスイエッサンでスチルやアースで強化しつつサイチェンでクソゲーしましょう()
結構考えたこの2シーズンなんですがこれでも足りなかったので時間も知識も技量も何もかも足りなかったとわからされました
あと残念ながら構築に組みこんだけど力を発揮させれなかったポケモンをどーしても紹介したい
Gフリーザー@カシブ 勝ち気 H140 C↑116 S252
エアスラッシュ シャドーボール ハイパーボイス トリックルーム
対レイスドラパを担っていた カシブでホロウを完全に受けきって勝ち気からジェットでつなぐ グロスを横に置いて抜き性能に磨きがかけられる予定でしたが、その後のBダウン状態でウーラオスの不意打ちに睨まれるとフィールドでも守れず結局動けないことが多かった
さらにウーラオスの上を素で取れない エレキにも弱い トリルは防げないと 追い風には弱いと能力はあれど技の補完しきれず能力を持て余す結果構築から外れた
ホンマは余裕あればフリーザー軸であったり、グロスの持ち物変えたり、ラティの可能性探ったりとしたかったのですがプレイングを磨くことに重きを置いていたので時間が足りずこのシーズンは1800にも届きませんでした
以上でダブルのランクマッチにおけるエスパー統一の考察を終わります
新シリーズでは伝説解禁となっており今のところ統一PTを作る予定はないので、また仲間大会などで遊べたらいいなぁと思っております(皆参加してねっ!!)
それでは皆さん、よいポケモンライフを
シリーズ7 ダブル エスパー統一(最高1829、1784)
映画 感動しました
皆さまお久しぶりです 今日は構築記事です
仲間大会の宣伝や構築、オフ会の記事を除くレートの構築はなんと3年ぶりですw
どんだけ成果を残せてなかったんでしょうね
今回は雪原の冠解禁後のシリーズ7(シーズン13、14)の構築を紹介していきます 2シーズン分なんで分けて紹介しますが さっくりとね
まずシリーズ13から
メタグロス@弱点保険 クリアボディ H156 A100 S↑252
PTの主軸 優秀なタイプ、特性、数値、技範囲と全てを持ち合わせるポケモン
ただ通常のPTでも弱点保険が有名だったのでラティも含めて並びがバレバレになる
とはいえ確かな能力があるので雑に使っても強い
いかに自身を強化しつつ隣の強化をつなげるかが大切 非ダイマ時も弱点保険さえ発動すれば強いが努力値の関係上ちょっと火力不足
雷パンチは雪崩や冷パンにしてる時期もあった
ラティアス@カシブ 浮遊 H156 C100 S↑252
マジカルフレイム 地ならし 追い風 甘える
PTの潤滑油 マジカルフレイムを新しく覚えたので物理特殊どちらにもバフがかけられ、S操作もこなすマルチプレイヤー
C100振ることでDSチョッキカミツルギが確定するライン
準伝や浮遊が多く、グロスがダイアース打ちづらいことが多く特殊との殴り合いにも突破が困難な鋼への打点としても必須級でした
あとグロスのためとタスキ潰しの地ならし 1段階で足りない時用の追い風 マネロ強化と物理バフへの甘える 置物にもならないように立ち回るのが大切なポケモンでした
カラマネロ@チョッキ あまのじゃく H236 A↑220 B4 D44 S4
馬鹿力 地獄突き 岩雪崩 アクアブレイク
第2エース 威嚇や相手のダイマックス技によるバフに強く、当時流行っていた悪戯心トリックに強い
ただ馬鹿力を悠長に積んでいるとダイマする時には疲弊しきってる場面が多く積まないと火力不足が否めなかったので周りに甘える要員を置いてカバー
サマヨやクレセといったトリル要員はA+2ダイアークでわからせましょう
グロスが苦手なGファイヤー、ロトム系統、テッカグヤ、グロスミラー、リザあたりにはこいつで戦います
カプテテフ@オボンの実 サイコメイカー H252 B↑196 D60
サイコキネシス ドレインキッス 挑発 甘える
当たり前な話なんですがエスパー統一なので死ぬほど悪ウーラオスがキツいです
タスキ、スカーフ、ハチマキと持ち物判別も難しく、上から縛ろうにも出来るポケモンが限られており追い風やエレキネット等S操作はもちろん向こうもしてくるのでどうしようか迷った結果のこいつです
ハチマキ暗黒強打、毒突きは確定耐え ただせっかく耐えてもタスキで負けたら一緒なので回復できるようにドレインキッスを採用
無振りでも175あるので129は回復出来るのでオボンと合わせるとほぼ全快です
甘えるもいれることでマネロ強化はもちろん、トリル相手に挑発やアークで潰しつつブリザポスに甘えるいれれば相手のスチルも余裕で耐えるので対トリルはマネロといけばほぼ勝てるゲームでした そもそもガエンやバンギなど上取れる物理はタイマンで勝てますがね
挑発は途中流行ったレジスチルや瞑想レヒレにも刺さるので技はこれで完成やったかなって思います
エーフィ@タスキ マジックミラー H4 CS↑252
構築の都合上エルフーンの追い風やトリックに弱かったため採用
高速ポケモンのタスキトリルは読まれづらいのと特性によって変化技が効かないのがポイントでした
追い風も使える点からネイティオもアリなんですがウーラオスを縛れるSと技、ごまかしがきく欠伸 ワイドフォースの火力を考えるとエーフィがばっちりハマりました
サンダーカグヤあたりには欠伸が刺さりますが、Gファイヤーはダイマせず積むこともあったのでオススメできません 強い反面、難しい技でした
ヤドラン@サイコシード 鈍感 H252 B↑156 D100 S最遅ずらし(実数35くらい?)
ボディプレス 鉄壁 怠ける トリックルーム
対鋼、ダイマ枯らし要員 エスパー統一ながらトリルに依存してなかったのでトリル返しに
雑に扱っても耐えれることもあるのですが盤面操作をされるとせっかく積んでもあっさりウーラオスやエレキやサンダーに倒されてしまうので結構ピンポイントの採用でした
レジスチルやポリ2など積ませてくるやつを返り打ちに出来るのはすごい気持ちよかったです
シードによるD上昇もあるのでラプにも振りはとりません(仕事はされますが)
といったPTでシーズン13の終盤で1829(160位くらい?)まではあげましたが残り2日で全部もってかれましたw
対レイス、ドラパに解答がなく、レイスはダイマは死 鬼火は避ける、ドラパは叩きかセキタンザンがいることを望むことしかなかったです
あと記述の通りこちらの複合がまだ揃っていないので鋼の突破(カグヤグロス)が難しく、フィールド要員(レヒレ、ゴリラ)も突破が難航してサイクル回されたりと押し切る火力もアイデアも足りなかったのが反省点でした
そしてエスパー統一なのにバナやバレルに仕事をされたり催眠も含め状態異常に対する答えもみつからず、避けるのを祈るくらいでした
最後に一番の難点 ワイのPTあるあるなんですがスカーフも猫だましもいないのでどーしても悪戯心追い風に弱かったです
エルフーンやトルネを中心とした速攻型、所謂ビート構築に最も弱く封印イエッサンでトリル封じされると手も足も出ませんでした
ただポテンシャルは感じつつも試合数こなせば上振れた時にいけるかなぁて思ってましたが叩きのめされました
長くなりそうなのでシリーズ14と使ったけど最後まで残らなかったメンバー紹介はまた今度
それでは皆さん、よいポケモンライフを