メリークリスマス!時雨サンタ可愛すぎて笑えるわ!
はい、お久しぶりです カナエルです
レート潜ってばっかでここでお話し出来てなかったので久々に書きました
今日はWCSで私が使ってたPTをご紹介しようと思います
お察しの方もいるかもしれませんがこの時期に公表→今ガチで使ってるやつじゃないってことですw
それでも序盤とはいえ1900はいけたのでそんなには弱くないと思いますので参考がてらに
ウインディ@命の珠 特性:威嚇
意地っ張り AS252 D4
フレドラ インファ 神速 守る
いつものやーつ 威嚇くらってもフレドラでカグヤをもってくエグイやつ 皆がガラガラ使ってるなか飽きずにウインディ使ってました
準速だと最速ギャラ抜いてるのでワイルドボルトも欲しかったりもしますがポリ2も多かったのでインファでした
というかいつものすぎて特筆事項がない
カグヤへのけん制を耐久のないウインディでやるのは結構大変だけど頑張ってねw
ミロカロス@オボンの実 特性:勝ち気
図太い H244 B84 C4 D76 S100
Bは11nでSは-1段階のガブやウツロイド抜きの実数値114
熱湯 地ならし 黒い霧 守る
ツッコみたい技二つは解説せなイカンと思うので説明を
地ならしは全体攻撃かつSダウンの技ですが教え技なき今凍える風の代わりはこれしかない!と思って使ってました
黒い霧は私の大嫌いなギミックパ対策の技です
イーブイバトンを黒い霧でリセット、腹太鼓をリセット、小さくなるもリセットとクソ有能です
守るはコケコとジュモクが怖かったので入れてましたが冷凍ビームも欲しかったかなぁって感じ
意地っ張り H252 A116 S140
なんとA11n調整のS実数値114…美しい…!
コメットパンチ バレットパンチ 思念の頭突き 地ならし
PTの中核
チョッキを持つことで普通に特殊のZ技も耐えるエグイやつ
ミロカロス同様、地ならしでS操作しながら負荷をかけていきながら、安定した火力から不安定な命中率の技で外すカワイイやつ
カプ・テテフ@リリバの実 特性:サイコメイカー
控えめ CS252 D4
PTのアイドル枠 カワイイ
特性からのサイキネはもちろんC130からの一致ムーンフォースも追加効果を含めて強力でした
さらには猫だまし、いたずら心のけん制やメタグロスの思念を活かすためにもフィールドを取ることも大切ですがバレパンも神速も打てなくなるのがつららでした
挑発はトリル対策に入れてて序盤は読まれなかったので結構ハマってました テッカグヤ見たら逃げろ
ガブリアス@地面Z 特性:鮫肌
陽気 AS252 D4
地震 毒突き 岩石封じ 守る
主人公ポケモン結局コイツは何やっても強い
一致地面Zで等倍でしんどいやつを持っていけるズルい強さでした
あとフェアリーに打点のある毒突きとS操作の岩石封じ
雪崩でもよかったんですがS操作あった方が強かったので
キュウコン@気合いのタスキ 特性:雪降らし
臆病 CS252 D4
吹雪 フリーズドライ アンコール 守る
私の苦手な天候ポケモンですが単体で成り立ってるので楽チンでした というかたいてい吹雪してるだけ
タスキ枠なんでガンガン強気に動いて負荷かけていくのが仕事です
ムーンフォースを欲しいと思う場面は少なく、守るはもちろんですが有利対面で身代わりしてくるやつを貫通するアンコで縛れる方が強かったです
耐久活かすオーロラベールも考えたのですがS操作したりと時間かかるPTだったので却下で
PTに天候1のフィールド1なのですがフィールドの取り合いをするようなPTではないのでそんな交代合戦にはなりません
むしろ対面の行動順をミロかグロスでS操作してキュウコンかテテフで負荷をかけていきます
ちなみにこのPTドレディアコータスに弱いのでラムウインディ、珠テテフに変更しムンフォを10万にしてカグヤを強引に突破してたりもしてました
ですがロンドン大会の影響で増えた身代わりブルル率いる構築に勝てないので解散となりました
なによりS操作で場を作るので後手に回ることが多く、初手でグロスやミロが縛られてたら簡単に負けたりもするので柔軟に立ち回るには選出が大切になるので大変でした
環境調査がてらに簡単なPTで潜ってたんですがどーにも見せ合いの段階で辛いことが多く新しい環境の変化に振り回されましたw序盤はプレイングでどーとでもなりましたがちゃんとした構築が何個か出来てきてるので大変ですね
ORAS時代と違って圧倒的なメガ進化ポケモンがいない分、個の能力の差異が出にくいので構築の差が勝敗に大きく関わってくると思うので詰めていかなければいけませんね
それではみなさん、よいポケモンライフを