というわけで今回はダブルバトル始めた方が陥ってしまう落とし穴を3つ紹介します
ただ相性補完だ縦の相性だとか面白味のないことは書きません
とりあえず1500、1600でくすぶってる人はぜひチェックしてみてください
①ギミック多すぎない?
おいかぜからの日本晴れしてフラワーギフト発動させて…
スキルスワップして積み技してじこあんじして…
それ決まる?ちゃんと相手の攻撃考慮しとる?
何度も言いますがダブルバトルは殴ってナンボ!相手も攻撃してくんねん 悠長にしとる時間ないわボケ!ってPT多いです
やりたいことやれへんルールではないけどギミックを軸にするPTは知識と経験が必要となるので最初はあまりオススメしません
②受けれてる?
こっちはHCで○○確定耐え、あっちはHAでオボン込みで確3耐え調整…
と耐久ばかりのポケモン並べてません?
ダブルでは範囲技で削られたり交代で受けたりなど確定数ずらされるのが頻繁に起きます なので耐え調整も大切ですが過信は禁物です
逆に火力調整はシビアに考えましょう 個人的には高乱数
確1でも満足してはいけないと思ってます
ポリシー持って戦うのは素敵ですがキツいです(笑)上位互換探しましょ
③突破出来ない?
これがたぶん一番自分では気づけないと思います 例を出します
自分のPTでトリトドンに抜群取れるのがナットレイしかいない時、選出し初手に出したとします しかしヒードラン、ガルーラと出された際に常にナット縛られ続けるか交代先に負担がかかりアドを取られるかの展開となります
このように突破が困難なポケモンを警戒しすぎて攻撃の機会を減らしてしまうのが負けにつながるケースがあります
ただここで話したいのは選出や初手だしの読みあいの話でなく突破口を増やすということです
仮にトリトドンなら積み技で耐久を上げられない限りは詰むこともないでしょうし、クレセリアほどの耐久もなく、等倍も多い
考え方を変えて2対1で火力のないトリトドンを置物にしつつ最後に仕留める 見方を変える突破方があることをお忘れなく
火力さえあればゴリ押し出来るのがダブルですから(笑)
以上の3点です
ま、端的に言うとギミックなんざ頼らず火力に振ってゴリ押せ!です
これ基礎の基礎ですし選出以外に面白味はなくなります
なんで次回は面白味を増すため、ギミックをオススメしてきます
お楽しみに